about 2024/10/02 Wed 好きな本デルフィニア戦記 (茅田砂胡)シュガーアップル・フェアリーテイル (三川みり)冷静と情熱のあいだ (江國香織)クジラの彼 (有川浩)阪急電車 (有川浩)図書館戦争 (有川浩)マカン・マラン (古内一絵)絶対泣かない (山本文緒)ファースト・プライオリティー (山本文緒)夜は短し歩けよ乙女 (森見登美彦)リップヴァンウィンクルの花嫁 (岩井俊二)風に舞い上がるビニールシート(森絵都)落下する夕方 (江國香織)センセイの鞄 (川上弘美)モモ (ミヒャエル・エンデ)はてしない物語 (ミヒャエル・エンデ)ハリー・ポッター (J.K.ローリング)
diary 2024/11/10 Sun #日記 #野球 #備忘録書こうと思ってそのままになっていた。先週の3連休はジャイアンツ球場に2日連続で通っていた。球場までの距離もさることながら、球場に着いてからもなかなか大変だったけど、学びも多かった。次回があれば教訓としたい。初めてのジャイアンツ球場。晴れててよかった。 ジャイアンツ球場。中学生以下だとグラウンドに入れるタイミングがある。 ジャイアンツ球場に行く途中の坂にある神社の参道。これを通る気にはならないけど、他にも参道があるのかな… 夕焼けと京王よみうりランド駅のイルミネーション。ジャイアンツ球場は丘にあるので、下るときは景色が良い。ジャイアンツ球場(秋季練習見学)の自分なりの攻略法をここにメモしておく。 投稿を見るには鍵を入力:
diary 2024/10/29 Tue #日記この間の週末は用事があったので新橋に行き、そのあと100均に行くために銀座までお散歩した。新橋から銀座までは15分もあれば着くし、道も分かりやすいので歩きがち。銀座はほどんど日本人を見かけず、インバウンドの外国人ばかりだった。銀座に100均やUNIQLOやGUやOKストアやマツキヨがあるの見ると日本も衰退したなぁ…とぼんやり思う。プランタンといえばお洒落なイメージだったのに、それがマロニエゲートに変わり、大層な名前なのに今のテナントはOKストアとUNIQLOとDAISO…なんだか侘しい。すべてがイオン化していくのを目の当たりにしている。随分前から気になって悩んでいたApple Watchをついに買ってみた(中古で)。Suicaが使えるのはたしかに便利。まだ使い方がよく分かっていないので研究が必要。
diary 2024/10/21 Mon #野球 今日も野球観戦。CSは最終戦だし、月曜日だけどビール飲んじゃお!ということで1人で乾杯🍺 CS最終戦、勝ったほうが日本シリーズ進出というお互いに負けられない戦い。先制点から始まり2点まで入り「これは勝てるかもしれない…!」と思った矢先、2点を取り返され、さらには追加点を取られて逆転負け…。「勝てるかもしれない」という期待があったからこそ余計にガックリ。 6試合中、何度も岡本が敬遠されるのを見ているので敬遠のたびにイラっとはした。それは事実。でも貧打なのは言い訳のしようがないので如何ともし難い。 最後の登板は菅野だったので責められないし、最後の打者は岡本で、主砲が打てなかったなら仕方ないと諦めもつく。でも悔しいものは悔しい〜〜! それにしても、リーグ優勝しても日本シリーズには出られないってなんだか不思議な仕組み。なんでこんな仕組みなんだろ?プロ野球の世界は複雑…。 そういえば、席の向きの関係もあると思うけど、(1塁側だったので敵チームの応援席が真正面だった)、ベイスターズの応援が息が合っていてすごかった…ファンの気合いを感じた。応援の気合いの違いでも負けたのかしら…とも思っちゃったくらい凄かった。 ベイスターズの応援歌の「届け我らの声」っていうフレーズはとても好き。応援してるときのファンの気持ちをよく表してる。
diary 2024/10/21 Mon #日記いろんな日記アプリを見てみたけど、結局のところ私は「インターネットに放流する」という行為が好きなんだと思う。インターネットに放流して、見ず知らずの誰かが何かを感じてくれたらいいなという淡い下心も込みで。
diary 2024/10/20 Sun #バスケットボールCSのチケットが当たらなかったので、今日は初めてのバスケ観戦。運悪く最高気温30℃という過酷な日だったせいか、会場内が蒸し風呂状態でとにかく暑くて暑くて、予想外に飲み物を消費したり、トイレに行きたくなったら外までトイレが行列していたり、いろいろと大変だった…慣れない場所って大変…( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )改めて別の会場でスポーツ観戦をしてみて、ドームの恵まれ具合がよく分かった…ドームに甘やかされてしまうと他の会場には行けないかも( ˊᵕˋ; )